スペシャル
- 関連イベント
- 番組情報
描き下ろし漫画
「ぼーんずあんどがーるず」
- コラボ
- ジュニアガイド
関連イベント
「DNA分析で変わる!最新の考古学研究」
会場:国立科学博物館 日本館2階 講堂
定員:100名
参加費:無料
山田 康弘(東京都立大学大学院・人文科学研究科教授)
藤尾 慎一郎(国立歴史民俗博物館名誉教授)
清家 章 (岡山大学大学院社会文化科学研究科・文学部教授)
13:05~14:35 第1部 基調講演(各講演30分)
◆「DNA分析からみた縄文社会」
山田 康弘(東京都立大学大学院・人文科学研究科教授)
◆「弥生時代研究とDNA」
藤尾 慎一郎(国立歴史民俗博物館名誉教授)
◆「DNA分析で変わる古墳時代研究」
清家 章(岡山大学大学院社会文化科学研究科・文学部教授)
14:35~14:45 休憩(10分)
14:45~15:30 第2部 トークセッション(45分)
当日9時より特別展入口(SL横)で
入場整理券を先着順で配布します。
- 本展の入場券(半券可)をお持ちの方に限ります。
- 複数名で参加する場合は、参加者全員の入場券の提示が必要です。
- 前日までにすでに本展を観覧している場合は、当日、常設展入館券を購入の上、本展の半券の持参が必要です。
- 入場整理券1枚につき、お一人様ご入場いただけます。
- 入場整理券はお一人様1枚のみ受け取れます。
- 入場整理券は予定枚数に達し次第、配布を終了いたします。
【注意事項】
講演中の食事は不可。飲み物は可(蓋が閉まる容器のみ)。

講演中の食事は不可。飲み物は可(蓋が閉まる容器のみ)。
研究最前線 日本人の起源
~総合監修 篠田館長×NHKサイエンスZEROディレクター~
番組の詳細はこちら

第2部 篠田館長×NHK科学番組ディレクター スペシャルトーク
日時:2025年4月6日(日) 13時~14時30分(12時30分開場)
会場:国立科学博物館 日本館2階 講堂
定員:100名
登壇者:篠田謙一 館長(国立科学博物館)
- 福原暢介 ディレクター(NHK第2制作センター(科学))
当日9時より特別展入口(SL横)で
入場整理券を先着順で配布します。
- 入場整理券1枚につき、お一人様ご入場いただけます。
- 入場整理券はお一人様1枚のみ受け取れます。
- 入場整理券は予定枚数に達し次第、配布を終了いたします。
- 写真撮影、録音、録画不可。
- 講演中の食事は不可。飲み物は可(蓋が閉まる容器のみ)。

- 写真撮影、録音、録画不可。
- 講演中の食事は不可。飲み物は可(蓋が閉まる容器のみ)。
“Ancient DNA and the Origins of Modern Humans”「古代DNAと現生人類の起源」
会場:国立科学博物館 日本館2階 講堂
定員:100名
参加費:無料
講演者:スバンテ・ペーボ
(ドイツ・マックス・プランク進化人類学研究所所長/沖縄科学技術大学院大学(OIST)教授(アジャンクト)/2022年ノーベル生理学・医学賞受賞)
スバンテ・ペーボ
1955年、ストックホルム生まれ。
86年にスウェーデン・ウプサラ大で博士号取得。90年独ミュンヘン大教授。97年、独マックスプランク進化人類学研究所を設立し所長に就任。現在は沖縄科学技術大学院大学(OIST)の教授(アジャンクト)も務める。
2022年にノーベル生理学・医学賞を受賞。受賞理由は「絶滅した人類のゲノム(全遺伝情報)と進化に関する発見」。極めて長い時間が経過した骨などの解析に、DNAを抽出する手法を用いて「古代ゲノム学」という新しい学問分野を生み出した。

写真提供=OIST
- ただし、本展の入場券(半券可)をお持ちの方に限ります。
- 複数名で参加する場合は、参加者全員の入場券の提示が必要です。
- 前日までにすでに本展を観覧している場合は、当日、常設展入館券を購入の上、本展の半券の持参が必要です。
当日9時より特別展入口(SL横)で
入場整理券を先着順で配布します。
- 入場整理券1枚につき、お一人様ご入場いただけます。
- 入場整理券はお一人様1枚のみ受け取れます。
- 入場整理券は予定枚数に達し次第、配布を終了いたします。
- 写真撮影、録音、録画不可。
- 講演中の食事は不可。飲み物は可(蓋が閉まる容器のみ)。

- 写真撮影、録音、録画不可。
- 講演中の食事は不可。飲み物は可(蓋が閉まる容器のみ)。
番組情報
【NHK BSP4K】5月1日(木) 午前9時30分~
【NHK総合】5月15日(木) 午前1時51分~ ※14日深夜 番組公式サイトはこちら 8K3Dで様々な至宝の謎に迫る番組。今回のテーマは「地球の宝」と言われる標本。500万点以上の国立科学博物館の標本の中から、科博一押しの標本に注目。つけられた赤いテープの驚きの意味、標本の発見者、謎の生物と人間の共通点など、PerfumeがCGを駆使しながら様々な謎を解き明かしていく。さらに人間の骨格標本からは、日本人の知られざる歴史が浮かび上がってきた。科学の裏側の知られざるストーリにいざなう。


【NHK総合】4月27日(日)午前1時1分~1時50分(26日深夜) 番組公式サイトはこちら 「人体Ⅱ遺伝子」の第1集は“トレジャーDNA”。これまで遺伝子と呼ばれて解析が行われてきたのは、全DNAのたった2%。残りの98%は「何の働きもしないゴミだ」とさえ言われてきた。ところが今、その未知の領域に「病気から体を守る特殊なDNA」や、「私たちの個性や体質を決める情報」などがあることが分かってきた。子供達にも大人気、体内探検の豪華CGも見所!


(2023年12月6日初回放送)
本展のトピック「イヌのきた道」でも、イヌと共通の祖先を持つ動物として紹介されているニホンオオカミの謎に迫った番組が再放送されます!
(2023年2月19日初回放送)
番組には、本展監修の篠田謙一 館長・神澤秀明 研究主幹(国立科学博物館)、寺井洋平 准教授(総合研究大学院大学統合進化科学研究センター)、古代DNA研究でノーベル生理学・医学賞を受賞したスバンテ・ペーボ 博士も登場予定!MCは本展公式サポーターでもある、井上咲楽さんです!
【司会】井上咲楽・浅井理
【語り】川野剛稔
<放送予定>
【Eテレ】
・4月6日(日)午後11時30分~
・4月12日(土)午前11時00分~(再放送)
番組公式サイトはこちら



本展を監修した篠田謙一館長・山田康弘教授(東京都立大学大学院・人文科学研究科)も出演予定!お見逃しなく!
俳優・木村多江さんが編集長をつとめ、メンバーたちが学び直しのためのアプリを作るという設定で、そこにどんなコンテンツを入れたらよいか話し合います。現在の教科書は、オトナたちが学んだものと内容が違う??知識をアップデートしていきます。
今回のテーマは“縄文時代”。6万年ほど前にアフリカを出た我々ホモ・サピエンスは、およそ4万年前に日本列島に到達し、その後、1万6000年ほど前に縄文時代が始まりました。
アップデートの著しいこの時代の歴史を、考古学研究と古代DNA研究の視点双方から見ていきます。
<放送予定>
【Eテレ】
・2月27日(木)午後3時5分~3時35分(再放送)
・4月14日(月)午前0時45分~1時16分 ※13日(日)深夜(再放送) 番組公式サイトはこちら


描き下ろし漫画「ぼーんずあんどがーるず」
漫画家・凸ノ高秀さんによる特別描き下ろし漫画「ぼーんずあんどがーるず」が、本展とのタイアップ企画として実現しました!
特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」のために東京の上野に集った古代人骨たち。そこで現代の女子高生(マコとリリ)に出会います。彼らが巻き起こす日常系ハートフルコメディ漫画をどうぞお楽しみに!
凸ノ高秀さん メッセージ
マコとリリと一緒に古代の面白さに触れて頂ければ嬉しいです。

プロフィール
とつの たかひで
相互割引
『手塚治虫 「火の鳥」展』のチケット(観覧済みの半券、無料鑑賞券)を含むをお持ちの方は、本展の当日券をお得な割引料金でご購入いただけます。

特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」 チケット概要
※当日券に限ります。
相互割引価格 | 通常 | |
---|---|---|
一般・大学生 | 2,000円 | 2,100円 |
小中学生 | 550円 | 600円 |
割引対象: 『手塚治虫 「火の鳥」展』のチケット(観覧済みの半券、無料鑑賞券)を含むを提示した方
割引期間: 2025年4月26日(土)~6月15日(日)
販売場所: 特別展券売所(国立科学博物館)
注意事項: 当日券をお買い求めのお客様のみ対象です。前売券、その他割引券等との併用はできません。
また、本展のチケット(観覧済みの半券、無料鑑賞券)を含むで『手塚治虫 「火の鳥」展』をお得にご覧いただけます。
手塚治虫 「火の鳥」展 チケット概要
※当日券に限ります。
平日 | 休日 | |||
---|---|---|---|---|
相互割引価格 | 通常価格 | 相互割引価格 | 通常価格 | |
一般 | 2,100円 | 2,300円 | 2,300円 | 2,500円 |
学生(高校・大学生) | 1,600円 | 1,700円 | 1,700円 | 1,800円 |
子ども(4歳~中学生) | 700円 | 800円 | 800円 | 900円 |
シニア(65歳以上) | 1,800円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,200円 |
割引対象: 特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」のチケット(観覧済みの半券、無料鑑賞券)を含むを提示した方
販売期間: 2025年4月26日(土)~5月25日(日)
販売場所: 東京シティビューチケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)
注意事項: 当日券をお買い求めのお客様のみ対象です。前売券、その他割引券等との併用はできません。
『手塚治虫 「火の鳥」展』公式HPはコチラ
ぜひ、特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」と『手塚治虫 「火の鳥」展』をお楽しみください。
コラボメニュー
古代、DNA螺旋や展示品などがイメージされています。このメニューが味わえるのは本展開催中のみ!ぜひ本展の観覧と合わせてお楽しみください。

国産牛バラ肉のビーフシチュー
2,400円(税込)
(左上)海老とイチゴのサラダ イチゴドレッシング/(右上奥)新玉ねぎポタージュ 胡麻クリーム/(右上)パン
※写真はイメージです。
古代―“いにしえ”に重ね、明治5年4月創業の上野精養軒が古くから手がけてきた洋食・ビーフシチューをメインに。古代の人々もどんぐりや塩を使って煮込んだシチューのような料理を作っていたんだとか。

キッズプレート~ガイコツ仕立て~
1,400円(税込)
(上から時計回りに)海老マカロニグラタン/コーンスープ/チェリートマト&ブロッコリーのマリネ/DNA螺旋クルクルポテト/骨付きフランク/ミートボール&チーズコロッケ(トマトフォンデュソース)/ドライカレーごはん
※写真はイメージです。
小さなお子さまも楽しめるプレート。頭骨やDNA螺旋など本展のイメージがつめこまれたワンセットです。

キャラメルムースとリンゴのコンポート
900 円(税込)
(上から)バニラアイスクリーム/肉球チョコクッキー/キャラメルムース/クッキーとベリーソース/リンゴのコンポート/スポンジケーキ
※写真はイメージです。

古墳終末期、6世紀末~7世紀初頭
兵庫県見野6号墳
姫路市教育委員会
ムーセイオン 上野精養軒
営業時間:10:30〜17:00(ラストオーダー 16:30)
休業日:国立科学博物館の休館日に準じます。 公式サイトはこちら
※ご来場前にレストランホームページで最新情報をご確認ください。
ジュニアガイド

このジュニアガイドは国立 科学 博物館 「特別展 『古代 DNA―日本人 のきた道 ―』」の鑑賞 の手引 きとして小学生 を対象 に作成 しました。 ダウンロードはこちら